こんにちは!
ピナイ家政婦サービス・研修班です。
今日も暑いですね。夏バテで食欲も体力も気力もなくなっていませんか?
掃除は体力を使うので暑くてできないなんて思う方も多いと思います。
お掃除好きの皆様ならご存知だと思いますが、かならずしも掃除=体力仕事とは限りません。
そこで今回紹介したいのがマジックリンの本当の凄さ、万能さです。
過去にもブログに何回も登場しているマジックリン。
緑色の油汚れ用のマジックリンはキッチンのみでなく、家中の様々な箇所で活躍します。
【3】スライド式ドアのレール部分
毎日床の掃除をしていても、こういった細かな部分は面倒がって手を抜く方が多いはずです。
泥や埃がたまり、茶色くなっているのがわかります。
問題箇所に直接マジックリンをスプレーするか、使い古しの歯ブラシにスプレーし、
こするだけで汚れを落とす事ができます。
これだけの汚れが取れました!びっくりです。
【2】窓のサッシ
皆様、一番最後に窓のサッシの掃除をしたのはいつだか覚えていますか?
すぐに思い出せないあなた、知らないうちに数年経っていたりしませんか??
なんと窓のサッシ部分の汚れでもマジックリンが活躍。
【1】と同様、問題箇所または歯ブラシにスプレーしてこするだけ!
ここまで綺麗になりました!
【3】洗濯機のフィルター内の汚れ
洗濯機フィルターのお掃除方法は前にもブログで紹介しましたが、
フィルターの内部にたまった埃や、衣服からでた皮脂汚れなどはどうやって落とすのでしょうか?
ここでもマジックリンが大活躍です!
内部の埃などは歯ブラシや割り箸などを使って取り除きましょう。
手前部分や内部の奥にみえる黄色い汚れは皮脂汚れです。
ここにそのままマジックリンをスプレーし、歯ブラシで奥まで掃除しましょう!
よごれを落とした後は歯ブラシの先にティッシュを巻き、届かないところの汚れも拭きます。
この通り!埃も皮脂汚れもとれ、すっきり綺麗になりました。
汚れのひどさにもよりますが、それぞれの箇所の掃除にかかった時間は10分程度です。
お家が綺麗になれば気分もとてもスッキリしますよ。是非お試し下さい。
ピナイ家政婦サービス・研修班
参考関連記事
フィリピン人家政婦のお掃除テクニック【ラップを使った裏技】について紹介しています
苦手なトイレ掃除を解消?クエン酸を使った掃除方法について紹介しています
フィリピン家政婦のお掃除テクニックvol.7 ?ステンレス部分をピカピカに!?
家事代行利用者は必見!盗難対策に使える金庫をご紹介。について紹介しています ピナイ家政婦サービス
家事代行利用者は必見!盗難対策に使える世界最強(?)の金庫をご紹介。