皆さんこんにちは!
ピナイ家政婦サービス編集部です。
皆さんは”クエン酸”をご存知ですか?
クエン酸とは、柑橘類の中に多く含まれる有機化合物の一種です。
今回は、そんなクエン酸を使ったお風呂掃除方法をご紹介致します。
■水回りの中でも、特にお風呂場は湿気が多く、カビやヌメリの温床となっています。清潔に使うには、換気を良くしてこまめなお掃除を欠かさないようにしましょう。
■浴室内のタイルや浴槽など、直接肌に触れる場所に「刺激の強い薬剤」を使うのは危険です。
特に、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭では、強い薬剤は使わないようにしてください。
■クエン酸は、食品やサプリメントにも用いられるなど、体にも安全・快適なお掃除が実現します。もちろん、クエン酸を使ったお掃除は(エコの観点でも)環境に配慮した、優れた掃除方法と言えます。
クエン酸は、スプレー状になった製品が販売されています。
お風呂に限らず、トイレやキッチン、窓ふきなど、家中の汚れをスッキリ、ピカピカに磨けます。
便利に使えるクエン酸スプレーは、一家に1本、必ず常備しておきたいですね!
*クエン酸を使ったお掃除方法*
1:まず、バスタブにクエン酸スプレーをまんべんなく吹きかけます。20分?30分ほど放置した後、ぞうきんで浴槽を磨いてみましょう。磨き上げることで、お風呂の中はピカピカに?
2:タイルの部分や目地、シャワーヘッド、蛇口部分にもクエン酸スプレーを吹きかけます。
鏡の部分には、キッチンペーパーを貼り付けて、上からクエン酸スプレーを吹きかけましょう。
3:浴室の中でカビが目立つ部分は、使わない歯ブラシでブラッシングをしてみましょう。
これでもカビが取れない場合は、重曹(じゅうそう)をふりかけて、しばらく放置(10分?15)します。
4:鏡のキッチンペーパーを剥がし、最後は、浴室全体を水でしっかり洗い流しましょう。
目地の部分、タイルの継ぎ目やヘッド部分もすすぎ残しが無いようにします。
いかがでしたか?
クエン酸を使ったお掃除方法なら、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使用できますね。
ではまた来週!
参考関連記事
フィリピン人家政婦のお掃除テクニック【ラップを使った裏技】について紹介しています
フィリピン家政婦のお掃除テクニックvol.7 ?ステンレス部分をピカピカに!?
フィリピン家政婦のお掃除テクニックvol.11 ?【動画】キッチン時短清掃術?について紹介しています ピナイ家政婦サービス