初めての家事代行サービスで後悔しないために|契約前に確認すべき7つのポイント

この記事を書いた人
ピナイ家事ラボ編集部

日本初のフィリピン人スタッフ専門の家事代行「ピナイ家事代行サービス」が運営している「ピナイ家事ラボ」の編集部です。日々、家事代行のお仕事で得た様々なノウハウを皆さまに発信していきます。ピナイ家事代行サービスの対応エリアは東京都神奈川県川崎市横浜市です。家事代行に興味のある方はぜひご利用ください。

家事代行サービス、選び方を間違えると後悔する理由

忙しい毎日の中で、家事代行サービスの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。

仕事に追われ、家に帰れば溜まった洗濯物や散らかった部屋が待っている・・・そんな日常に疲れを感じている方にとって、家事代行は心強い味方になります。しかし、いざ利用しようと思っても「どの会社を選べばいいのか」「本当に信頼できるのか」と不安になることもあるでしょう。

実際、家事代行サービスを利用した方の中には、「思っていたサービスと違った」「追加料金が発生して予算オーバーした」「スタッフとの相性が合わなかった」といった後悔の声も少なくありません。こうしたトラブルの多くは、契約前の確認不足が原因です。

この記事では、初めて家事代行サービスを利用する方が後悔しないために、契約前に必ず確認すべき7つのポイントをご紹介します。私自身、株式会社ピナイ・インターナショナルで家事代行サービスを提供する立場として、多くのお客様と向き合ってきました。その経験から、本当に大切なチェックポイントをお伝えします。

ポイント1:サービス内容と対応範囲を明確にする

家事代行サービスと一口に言っても、提供される内容は会社によって大きく異なります。

「掃除をお願いしたい」と思っていても、どこまでが基本サービスに含まれるのか、オプション料金が必要なのかは事前に確認が必要です。例えば、リビングや寝室の掃除機がけや床拭きは基本サービスに含まれることが多いですが、窓拭きやエアコン清掃は別料金になる場合があります。

基本サービスとオプションの違いを理解する

多くの家事代行サービスでは、掃除・洗濯・料理などが基本メニューとして用意されています。しかし、細かい作業内容は会社ごとに異なるため注意が必要です。

例えば、洗濯サービスでも「洗濯機を回すだけ」なのか、「干す・畳む・収納まで」含まれるのかで大きく違います。料理代行でも、「作り置きのみ」なのか「買い物代行も含む」のかで料金が変わることがあります。

ピナイ家事代行サービスでは、掃除・洗濯・アイロンがけはもちろん、キッズケアや買い物代行、お子様の送迎まで幅広く対応しています。フィリピン人スタッフによる英語コミュニケーションも可能なため、お子様の英会話教育にも活用できる点が特徴です。

不在時対応の可否を確認する

仕事で家を空けることが多い方にとって、不在時にサービスを受けられるかどうかは重要なポイントです。

鍵の預かりサービスがあるか、その際の管理体制はどうなっているかを必ず確認しましょう。鍵の取り扱いに関する規定や、万が一の紛失時の対応についても事前に聞いておくと安心です。

ポイント2:料金体系と追加費用を詳しく把握する

料金トラブルは家事代行サービスで最も多い問題の一つです。

ウェブサイトに記載されている料金だけを見て判断すると、実際の請求額が予想より高くなることがあります。基本料金に何が含まれ、何が追加料金になるのかを明確にしておきましょう。

時間単価と最低利用時間を確認する

多くの家事代行サービスは時間単価制を採用していますが、最低利用時間が設定されている場合がほとんどです。1時間あたり3,000円と表示されていても、「最低2時間から」という条件があれば、実際には6,000円以上かかることになります。

ピナイ家事代行サービスの場合、定期ロングプランでは時間単価4,070円〜、家事代行プライムアウトレットでは1,650円〜とプランによって料金が異なります。ご自身の利用頻度や予算に合わせて最適なプランを選ぶことが大切です。

交通費やその他の諸費用を見落とさない

基本料金以外にかかる費用として、スタッフの交通費があります。一律料金の場合もあれば、実費精算の場合もあるため、事前に確認が必要です。

また、スタッフ指名料、早朝・深夜料金、鍵預かり料金など、オプションサービスにかかる費用も把握しておきましょう。見積もりを取る際は、これらすべてを含めた総額で比較することをおすすめします。

ポイント3:スタッフの質と研修体制を確認する

家事代行サービスの満足度を大きく左右するのがスタッフの質です。

どれだけ料金が安くても、スタッフのスキルや対応が不十分では意味がありません。スタッフの採用基準や研修制度について、会社がどのような取り組みをしているかを確認しましょう。

スタッフの資格や経験を確認する

プロフェッショナルなサービスを提供するためには、スタッフの専門知識と経験が不可欠です。家政婦の資格を持っているか、実務経験はどの程度あるかを確認することで、サービスの質を判断できます。

ピナイ家事代行サービスのスタッフは、全員がフィリピンの家政婦学校を卒業し、国家資格を取得した上で1年以上の実務経験を持つプロフェッショナルです。さらに日本の家庭向けにカスタマイズされた研修を受けているため、日本の生活様式に合わせた高品質なサービスを提供できます。

研修制度とスキルアップの仕組みを知る

スタッフが継続的にスキルアップできる環境が整っているかも重要なポイントです。定期的な研修や勉強会を実施している会社は、サービス品質の維持・向上に力を入れていると言えます。

また、新しい家電製品や洗剤の使い方、最新の掃除テクニックなど、時代に合わせた知識のアップデートが行われているかも確認しましょう。

ポイント4:損害保険と補償制度の内容を理解する

どれだけ注意深く作業しても、人の手による作業である以上、物の破損や故障のリスクはゼロではありません。

万が一のトラブルに備えて、損害保険への加入状況と補償内容を必ず確認しておきましょう。保険に加入していない会社や、補償範囲が限定的な場合は注意が必要です。

保険の補償範囲と上限額を確認する

損害保険に加入していても、補償される範囲や金額には限度があります。どのような事故が補償対象になるのか、補償の上限額はいくらなのかを事前に確認しておくことが大切です。

ピナイ家事代行サービスでは、三井住友海上火災保険に加入しており、物損・破損に対して上限5,000万円まで保証しています。これにより、お客様に安心してサービスをご利用いただける体制を整えています。

トラブル発生時の対応フローを把握する

実際に物が壊れてしまった場合、どのように報告し、どのような手続きで補償を受けられるのかを知っておくことも重要です。

連絡先や対応窓口が明確になっているか、迅速に対応してもらえる体制があるかを確認しましょう。また、破損時の写真撮影や記録の残し方についても、事前に聞いておくと安心です。

ポイント5:契約内容とキャンセルポリシーを細かくチェックする

契約書の内容をしっかり読まずにサインしてしまうと、後々トラブルになる可能性があります。

特に定期契約の場合、最低利用期間や解約条件、キャンセル料などが設定されていることが多いため、注意深く確認しましょう。

最低利用期間と解約条件を確認する

定期プランでは「最低3ヶ月は利用が必要」といった条件が設定されている場合があります。途中で解約したい場合の手続きや、違約金の有無についても事前に把握しておくことが大切です。

また、サービスに満足できなかった場合の対応方法や、スタッフ変更の可否についても確認しておきましょう。柔軟に対応してくれる会社を選ぶことで、安心して長く利用できます。

キャンセル料と変更手続きのルールを理解する

急な予定変更でサービスをキャンセルしたい場合、いつまでに連絡すればキャンセル料がかからないのかを確認しておきましょう。

当日キャンセルや前日キャンセルの場合、全額または一部のキャンセル料が発生することが一般的です。また、日時変更の手続き方法や、変更可能な回数についても把握しておくと安心です。

ポイント6:口コミと評判を多角的にチェックする

実際にサービスを利用した人の声は、会社選びの重要な判断材料になります。

ただし、口コミサイトの情報だけを鵜呑みにするのではなく、複数の情報源から多角的に評判を確認することが大切です。良い口コミだけでなく、悪い口コミにも目を通し、どのような問題が起きているのかを把握しましょう。

複数の口コミサイトを比較する

一つの口コミサイトだけでなく、複数のサイトやSNSでの評判を確認することで、より客観的な判断ができます。特定のサイトでは評価が高くても、他のサイトでは低評価という場合もあるため、総合的に判断しましょう。

ピナイ家事代行サービスでは、継続率97.5%という高い数字を誇っており、「安心して家にいられる」「出会えて良かったと思えるスタッフ」「費用対効果が極めて高い」といった声を多くいただいています。

具体的な体験談に注目する

「良かった」「悪かった」という漠然とした評価よりも、具体的にどのような点が良かったのか、どんなトラブルがあったのかが書かれている口コミの方が参考になります。

自分と似た状況の人の体験談を探すことで、実際に利用した際のイメージがつかみやすくなるでしょう。

電気圧力鍋のデメリットとは?|購入前に知りたいことをまとめて紹介!

ポイント7:初回お試しプランを活用する

いきなり定期契約を結ぶのではなく、まずはお試しプランで実際のサービスを体験することをおすすめします。

お試しプランを利用することで、スタッフの対応やサービスの質、自分との相性などを確認できます。多くの会社が初回限定の割引プランを用意しているため、積極的に活用しましょう。

お試しプランで確認すべきポイント

お試し利用の際は、スタッフの挨拶や身だしなみ、作業の丁寧さなどを細かくチェックしましょう。また、こちらの要望をきちんと聞いてくれるか、質問に対して丁寧に答えてくれるかも重要なポイントです。

ピナイ家事代行サービスでは、定期ロングプランを検討中の方向けに、2時間5,000円(税・交通費込)の初回お試しプランをご用意しています。実際に定期清掃を担当するスタッフがお伺いするため、スタッフとの相性も含めてお試しいただけます。

複数の会社を比較検討する

可能であれば、複数の家事代行サービスのお試しプランを利用して比較することをおすすめします。サービス内容や料金だけでなく、スタッフの雰囲気や会社の対応なども含めて総合的に判断しましょう。

自分に合ったサービスを見つけることで、長く安心して利用できる関係を築くことができます。

まとめ:後悔しない家事代行サービス選びのために

家事代行サービスは、忙しい毎日を支えてくれる心強い存在です。

しかし、契約前の確認を怠ると、思わぬトラブルや後悔につながる可能性があります。この記事でご紹介した7つのポイントを参考に、自分に合ったサービスを慎重に選びましょう。

サービス内容と対応範囲の明確化、料金体系の詳細把握、スタッフの質の確認、損害保険の内容理解、契約条件の細かいチェック、口コミの多角的な確認、そしてお試しプランの活用・・・これらすべてを丁寧に確認することで、安心して家事代行サービスを利用できます。

ピナイ家事代行サービスでは、フィリピン人専門の高品質な家事代行を提供しており、国家資格保有者による安心のサービス、充実した損害保険、柔軟なプラン設定など、お客様に安心してご利用いただける体制を整えています。初めての家事代行サービスをお考えの方は、ぜひ一度お試しください。

詳しいサービス内容やお試しプランについては、株式会社ピナイ・インターナショナルの公式サイトをご覧ください。あなたの生活に合った最適なプランをご提案いたします。

>>1回3時間のプランをみてみる

\時間にゆとりのある生活を実現/
家事ができない時こそプロに依頼して解決

ピナイ家事代行サービスの料金プラン
お得なキャンペーンも実施中

ピナイ家事代行サービスの対応可能エリアは東京都神奈川県(横浜市、川崎市、鎌倉市)です。特に人気の高いエリアは3つあります。

  1. 港区
  2. 世田谷区
  3. 渋谷区

\その他のエリアはこちら/
ピナイ家事代行サービスの対応可能エリア
※プランはご自由に選べます

今話題のフィリピン人家事代行、何がすごい?
答えはこちら