部屋の湿気がやばいときの対処法4つ!放置する危険性や適切な湿度を紹介

部屋の湿気がやばいときの対処法4つ!放置する危険性や適切な湿度を紹介

この記事を書いた人
ピナイ家事ラボ編集部

日本初のフィリピン人スタッフ専門の家事代行「ピナイ家事代行サービス」が運営している「ピナイ家事ラボ」の編集部です。日々、家事代行のお仕事で得た様々なノウハウを皆さまに発信していきます。ピナイ家事代行サービスの対応エリアは東京都神奈川県川崎市横浜市です。家事代行に興味のある方はぜひご利用ください。

ピナイ家事代行サービス」が運営しているピナイ家事ラボ編集部です。

「部屋の湿気がやばいけれど、どのように対処すればいいのか分からない」と悩んでいませんか?

湿気はそのまま放置しておくと、カビやダニが繁殖する可能性があります。

そのため、湿気が多い状態は適切に対処することが大切です。

この記事では、湿気の対処法をメインに紹介します。

(今回の記事でわかること)

  • 湿気が溜まりやすい時期と場所
  • 湿気が引き起こす弊害
  • 湿気がやばいときの対処法

じめじめした部屋の対処法に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

湿気とは?

部屋の湿気がやばいときの対処法4つ!放置する危険性や適切な湿度を紹介

湿気とは、空気中に含まれる水蒸気のことを指します。

対して似た意味で使われる湿度は、空気中に含まれている水分量の割合です。

空気は温度が高いと多くの水蒸気を含む性質があり、温度が低い日などは結露が起きやすくなります。

ではここからは以下の2点を中心に紹介していきますね。

  • 部屋に湿気が溜まりやすい時期は梅雨と冬
  • 部屋で湿気が溜まりやすい場所

それぞれ解説します。

部屋に湿気が溜まりやすい時期は梅雨と冬

部屋に湿気が溜まりやすい時期は、梅雨と冬です。

梅雨の時期は、雨が降っているため空気中の水分が飽和状態になります。

そのため、窓に結露ができてしまうのです。

2022年、東京の相対湿度の月平均値を見ても、6月は77%。

7月は79%と高いことが報告されています。

(参考:気象庁「東京 相対湿度の月平均値(%)」)

さらに冬の時期は、家の中で暖房を使うことで湿気が溜まりやすくなるのです。

温まった空気が窓付近に流れると外気温によって冷やされます。

すると、含まれていた水蒸気が水分となり結露ができてしまうのです。

乾燥している冬でも、場所によっては結露でじめじめしていることもありえます。

梅雨と冬の時期は、じめじめしやすいタイミングと考えて対策をすることが大切です。

部屋で湿気が溜まりやすい場所

部屋で湿気が溜まりやすい場所は、以下の通りです。

  • 北向きの部屋
  • 風通しの悪い部屋
  • ベッドの下
  • 押入れやクローゼット
  • 外気と接する場所

北向きの部屋は湿気がこもりやすい傾向があります。

さらに風通しが悪いと、湿気の逃げ場がなくなってしまい溜まりやすくなるのです。

ベッドの下や押入れクローゼットも風通しがわるい場所といえます。

特にベッドは、寝汗による水分が多く含まれるので、定期的に湿気が溜まっていないかチェックするのがおすすめ。

外気と接する場所も、空気が冷えるため結露が発生します。

湿気が溜まりやすい場所を把握しておくと、対策もしやすくなりますよ。

湿気を放置することで起こる弊害

部屋の湿気がやばいときの対処法4つ!放置する危険性や適切な湿度を紹介

湿気を放置することで起こる弊害は、以下の3つです。

<湿気を放置することで起こる弊害>

  • カビが発生する
  • ダニが発生する
  • 体調を崩す

健康被害の要因になることも考えられるため、きちんと対策をしましょう。

カビが発生する

結露を放置することで、カビが発生しやすくなります。

文部科学省からは、カビが発生しやすい条件は以下のように報告されていました。

一般にカビの発生しやすい資料の場合、温度25度のとき、相対湿度が70パーセントだとカビは数か月で繁殖し、75パーセントを越すとその速度は急激に早まり、90パーセントではわずか2日で目に見える程度まで繁殖するといわれている[Michalski2000]。

引用:文部科学省「実践編

湿気が多い梅雨や冬の時期は、条件を満たしてしまうためカビが発生するのです。

また空気が滞留しやすい部屋だと、カビはより繁殖しやすくなります。

カビは嫌な臭いも発生させるため、もしも既に発生していたら除去しましょう。

除去するときは、掃除機で吸うのは避けてください。

掃除機で吸ってしまうと、カビを部屋中に撒き散らしてしまいます。

キレイにしているつもりでも、繁殖の手助けをすることになるので注意が必要です。

ダニが発生する

部屋の湿気を放置していると、ダニが発生しやすくなります。

ダニは湿気が原因で発生したカビをエサにして、繁殖する害虫です。

カビが発生していることが分かった時点で、ダニもいると考えておきましょう。

ダニの繁殖力は高く、成虫時には50〜100個もの卵を産み付けます。

そのため、早めの対策が大切です。

体調を崩す

湿度の高い状態が続いてしまうと、体調を崩す要因にも繋がります。

人間は汗をかいて体温調整をしますが、湿度が高くなってしまうと、発汗作用がうまく機能しません。

発汗がうまくいかないと代謝が悪くなり、体が冷え、むくみやだるさにつながるのです。

熱中症の発症にもつながるため、適切な湿度に保ちましょう。

さらにカビやダニの死骸・フンを吸い込むことで、アレルギー症状が引き起こされることもあります。

快適に暮らせる湿度

部屋の湿気がやばいときの対処法4つ!放置する危険性や適切な湿度を紹介

人が快適に暮らせる湿度は、40〜60%です。

(参考:東京都福祉保健局「健康・快適居住環境の指針」)

湿度が60%以上を超えてしまうと、ダニやカビが繁殖します。

逆に湿度が低くなると、のどや気管支の粘膜が乾燥し、ウイルスが体内に侵入しやすくなります。

静電気も発生しやすくなるため、40%以上は保つように心がけてください。

部屋の湿気がやばいときの対処法

部屋の湿気がやばいときの対処法4つ!放置する危険性や適切な湿度を紹介

部屋の湿気がやばいときは、以下の4つの対策を実施してみましょう。

<部屋の湿気がやばいときの対処法>

  1. 定期的に換気をする
  2. エアコンやサーキュレーターを使う
  3. 除湿グッズを活用する
  4. 湿気を拭き取る

どのように実施すればいいのか、以下でそれぞれ解説します。

①定期的に換気をする

まずは、定期的に換気をしましょう。

こまめに換気をすることで、部屋の湿気を外に逃がせます。

1時間に1回、5〜10分くらいを目安に換気してください。

換気をするときには、窓を2〜3箇所空けて部屋全体の空気が循環するよう意識します。

雨が降っている梅雨の時期は、雨が中に入らない程度開けておくのがおすすめです。

家の中に雨水が入るからと閉め切っていると、湿気が溜まっていってしまいます。

②エアコンやサーキュレーターを使う

エアコンやサーキュレーターを使って湿気を除去するのもおすすめです。特に風通しの悪い部屋の場合、窓がない場合もあります。

機械を使って無理やり風を送ることで、空気も循環するのです。

クローゼットや押入れにも風を送ると、湿気が除去できます。

窓がある部屋ならば、換気をしながらサーキュレーターを使うと高い除湿効果が得られるでしょう。

③除湿グッズを活用する

除湿グッズを活用するのもおすすめ。

除湿グッズとは、例えば以下のようなものです。

  • 除湿機
  • 除湿剤

除湿機は、部屋の広さにあったものを使いましょう。

部屋の広さよりも対応面積が小さい場合、除湿しきれずカビやダニが発生してしまいます。

現在では、部屋干しに役立つ機能が付いたものもあるので、よく比較して必要なものを導入しましょう。

除湿機をすぐに導入できない場合は、除湿グッズを置くのがおすすめです。

部屋全体を除湿したい場合は、据え置きタイプ。

ベッド下を除湿したい場合は、シートタイプがおすすめです。

クローゼットは、ハンガータイプのものが使えます。

自分の部屋でどこに湿気がよく溜まっているのか見極めた上で、設置してください。

④結露を拭き取る

結露が付いてしまったときには、こまめに拭き取りましょう。

そのまま放置すると、水滴が窓の下に溜まってしまいカビが発生する原因になります。

結露対策用のグッズも販売されているため、毎回拭くのが面倒な方は、結露がつかない状態になるよう対策するのがおすすめです。

結露に悩んでいる方は、以下の記事も参考にしてみてください。

窓や室内の結露防止にオススメな対策5選!発生する理由も解説

湿度を適切に保って健康的に暮らそう

部屋の湿気がやばいときの対処法4つ!放置する危険性や適切な湿度を紹介

今回は部屋の湿度がやばい時期や対策法について紹介しました。

湿度が高くなる時期は梅雨と冬。

風通しの悪い部屋などは湿気がよく溜まり、カビやダニが発生します。

今回紹介した湿気対策をして、湿度を適切に保ちましょう。

<部屋の湿気がやばいときの対処法>

  1. 定期的に換気をする
  2. エアコンやサーキュレーターを使う
  3. 除湿グッズを活用する
  4. 湿気を拭き取る

湿気に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

単発で利用したい方にオススメのプラン
\格安:1時間あたり1650円(税込)~/
家事代行プライムアウトレットの詳細
※初回利用の方は1000円OFF

ピナイ家事代行サービスの対応可能エリアは東京都神奈川県(横浜市、川崎市、鎌倉市)です。特に人気の高いエリアは3つあります。

  1. 港区
  2. 世田谷区
  3. 渋谷区

\その他のエリアはこちら/
ピナイ家事代行サービスの対応可能エリア
※プランはご自由に選べます

今話題のフィリピン人家事代行、何がすごい?
答えはこちら