「ピナイ家政婦サービス」が運営しているピナイ家事ラボ編集部です。
家事手伝いという職業について知っていますか?
今ではなかなか聞くことも少ない言葉なので、初めて聞いた人も多いのではないかと思います。
今回は「家事手伝い」と「ニート」の違いについてわかりやすくまとめて解説していきます。
目次
家事手伝いとニートの一般的な認識
「家事手伝い」とは、主に無職で家事全般を自分のペースでおこなっている方を指します。性別は限りませんが、独身女性に多く使われる表現です。
同じように、無職で働く意欲のない人をニートと呼ぶことがあります。家事手伝いもニートも社会に出て働いていないから同じではないかと思われる方もいると思います。しかし実際には全く異なります。
(主な違い)
- 家事手伝い→自宅の家事などを手伝っている
- ニート→仕事や家事などもしない
この家事手伝いとニートについてどのような認識を持っているでしょうか。
具体的に異なるのは、生活をする上での目的意識の違いや年齢によって呼び名が変わることです。
家事手伝いとニートの2つの違い
ここからは家事手伝いとニートの違いを2つの側面からまとめます。
- 生活スタイル
- 将来像
それぞれみていきましょう。
生活スタイルの違い
家事手伝いのすることは、字からもわかるように家事をすることです。しかし、家事といっても掃除、洗濯、料理のような狭い範囲を指すのではなく、育児や介護のような広い範囲を指します。
そのため、朝起きる時間も家族の誰よりも早く起きて朝食の準備やお弁当を作ります。その後、掃除や洗濯をしたり買い出しをしたりしなければなりません。他にも人によっては介護をする必要があります。
このように、いろいろのことを1日でしなければならないので、仕事をするよりも大変な場合があります。
一方、ニートは労働意欲が無いことが大半です。定義にある通り、就職活動をしない無職です。厚生労働省の職業上の分類では家事をしない人をニートと呼びます。
そのためニートと呼ばれる人は、定義上、食事にかかわらず掃除や洗濯などの家事にも協力することなく親の保護下で生活している人を指します。
また、一人暮らしをしているニートは食事を簡単なインスタント食品で済ませ、掃除や洗濯など最低限生きていけるくらいの家事を自分のためにします。「家事手伝い」とは大きく異なる部分です。
このように職業上の分類では「ニート」と「家事手伝い」は同じですが、実際は全くと言っていいほど生活スタイルも異なります。
将来の考え方の違い
家事手伝いとニートでは、将来に対する考え方が異なります。
家事手伝いは、結婚をしていない人が家庭に残って掃除や洗濯をしています。なかには、家事の練習期間と位置付けて、将来は結婚を考えている人もいるはずです。
家事手伝いの結婚観としては専業主婦以外は難しいため、現代の共働きが前提の社会に合わなくなってきていますが、将来をみすえて行動している人もいます。
一方、ニートは学業や仕事に関わる失敗や人とのコミュニケーションの中で自信を無くした方が多いようです。
一度大きな失敗をしたことにより、それがトラウマになり何をやってもうまくいかないと思い、将来のことを意識的に考えないようにしているからです。このように家事手伝いとニートでは、将来なりたい理想の有無が違います。
「家事手伝い」が減っている3つの理由
ここからは家事手伝いが減っている理由についてまとめます。
(家事手伝いが減っている理由)
- 女性が活躍できる社会になった
- 家事手伝いの認知度が減った
- 就職が不利になる可能性
それぞれ解説します。
女性が活躍できる社会になった
昔の日本では「男性が仕事をして女性は家事」をするのが一般的だと思われていました。しかし現在では法律改正による影響、で世間の女性への評価は変わりつつあります。
また、グローバル社会に伴う多種多様な考え方も女性を受け入れようと変わってきています。
いまだに女性進出が進んでいない業界や待遇が整っていない職場もありますが、以前と比べると現在の女性は権利を自由に主張することが可能になっています。
このように女性が活躍できるようになったので、家事手伝いとして家庭に残り続ける人も少なくなったと考えられます。
また夫婦の場合、以前のように妻だけが家事をするという考え方の男性も減ってきています。夫婦で一緒に家事をしようという考え方に変化していったので、家事手伝いは減っていると考えられます。
家事手伝いの認知度が減った
家事手伝いという言葉は昭和から平成と進むにつれて、だんだんと使われることがなくなり認知度が下がりつつあります。
その理由として考えられるのは、家事手伝いに対しての世間のイメージがマイナスに変わった影響で、なりたいと考える人も減少傾向にあり人気がなくなったからです。
家事手伝いは正式な職業ではないので、もちろんお金をもらうこともないです。そのため社会からは無色やニートと同じ評価をされます。
現在の社会では女性も働きやすくなった影響もあり、働かない人は世間に冷たい目で見られるので家事手伝いとして生きていこうと考える人は減りました。
関連記事:「家政婦とお手伝いさんの違いはあるの?内容も含めて解説」
就職が不利になる可能性
家事手伝いからの就職は不利だという現実問題もあります。
そもそも家事手伝いは正式な職業ではないため、社会的な扱われ方は、ニートと同じようになります。そのうえ、ずっと家事手伝いとして家庭の中でしか生きてきたことがない点も不安視されやすいです。コミュニケーション力を求められる企業においては、ネガティブに捉えられる可能性もあります。
家事手伝いが主に就職で困るポイントは2つあります。
1つ目は「就職の仕方がわからない」です。今の日本には沢山の仕事があります。そのため自分に合った仕事を見つけたり、社会常識を身につけたりしなければ、就活できたとしてもホワイト企業に就職することはできません。
2つ目は「客観視できない点」です。家事手伝いをしていると職歴もないので、周囲と比較できません。好条件の仕事ばかりに応募していても、職歴や年齢の影響もあるため、なかなか就職できません。
自分の年齢や出来ることを客観的に見ることが大事です。このような観点から、家事手伝いをしている人は就職が難しいと考えられます。
家事手伝いの経歴から家事代行で働けるか
家事手伝いは社会的にみるとニートのように思われているので、就職は難しいのではないかと思われることが多いです。
しかし家事をしているからこそ、家事代行という働き方もあります。家事代行は自分では無く他人の家庭の家事をするサービスです。
そのため家事代行として働くことで今まで培ってきた経験を仕事に生かすことができるのです。
家事代行を求めているのは、共働きの夫婦や子育て中のご家庭などの忙しい人たちです。家事をすることは体力を使うので子供の受験に対して時間を割いていきたい親も利用していることが多いです。
このように社会に対して、価値を提供できないから就職できないのではないかと思っても、自分のできることを考えてみると意外とあることに気付きます。
関連記事:「家事代行の仕事内容はどうなっているの?」
まとめ:家事手伝いとニートは違う
家事手伝いとニートでは似たようなところもありますが、実際は全くの別物ということをご説明しました。
確かに世間の印象通り、どちらも同じように感じます。しかし、ふたを開けてみると家事手伝いやニートの考え方は異なります。
また、家事手伝いという言葉は、今ではもう使われなくなりつつある言葉です。現在は、家事代行というサービスもあるので、家事手伝いとして生活している方も社会に出るチャンスはあります。焦らずにいきましょう。
フィリピン人の家事代行「ピナイ家政婦サービス」では、日常のお掃除、洗濯、整理整頓など、従来の家事全般のサポートをしています。
(ピナイ家政婦サービスについて)
- 世界水準の高品質サービス
→フィリピンは家事代行先進国 - 家事代行スタッフはフィリピン人(日本語での会話もOK)
→お問い合わせは日本人スタッフ対応 - 豊富なサービス内容
→掃除、洗濯、整理整頓など
単発プランから定期プランまで各種ご用意しております。