家事代行トレーナーのポギーKです。今回はピナイ家政婦サービスの営業担当の相澤に「家事代行を始めたい場合、どうやって問い合わせをすればスムーズに始められるか」ということについて聞いてみました。
家事代行サービスに興味があって使ってみたいけど、
・どうやって始めればいいのか分からない
・問い合わせ時に何を準備すればいいか分からない
・あとからしつこく勧誘されないか心配
という方はぜひこの対談記事をご覧いただければと思います。
前回の記事もぜひ参考にどうぞ。
家事代行には「定期利用」と「スポット利用」がある
定期利用する場合、まずはお問い合わせから
実際にどんなことを聞かれるの?準備しておくものは?
問い合わせ後のヒアリング実演
(以下、電話)
お客様:はい、ポギーKです。
営業担当:お忙しいところ恐れ入ります、ピナイ家政婦サービスの相澤と申します。今少しお電話大丈夫でしょうか?
お客様:はい、大丈夫ですよ。
営業担当:今回お問い合わせいただいたお掃除全般のご希望について、ぜひ詳しく条件等をヒアリングさせていただければと思ってお電話させていただきました。
お客様:そうですか、お願いします。
営業担当:今回お掃除全般といったところで、どういったところを重点的にやってほしい等は決めてらっしゃるのでしょうか。
お客様:そうですね~。どこまで何をお願いできるのか分かってないんですが、娘も2人いて洗濯物がたまりがちなので片付けてほしいのと、キッチンやトイレも掃除してほしいなと思ってます。
営業担当:ありがとうございます。今おっしゃっていただいたところは問題なくカバーできる範囲でございます。よろしければ一度お試し清掃(初回お試しプラン)をご利用いただくのはいかがでしょうか?当社の家事代行スタッフを実際にお連れするので作業させていただき仕上がり等もご確認いただければと思っています。
お客様:まずはお試しって感じなんですね。
営業担当:はい、そうしましたらポギーK様のご希望にマッチするスタッフを選定できればと思いますので、いくつかお伺いさせていただきます。
お客様:はい、お願いします。
営業担当:まずお住まいですが、中野在住と伺っておりましたが最寄り駅はどちらになりますでしょうか?
お客様:○○駅ですね。
営業担当:駅からご自宅まではだいたい徒歩何分くらいでしょうか?
お客様:7,8分くらいですかね。
営業担当:ありがとうございます。次にお家のタイプですが、戸建てタイプ、マンションタイプどちらになりますでしょうか?
お客様:戸建てです。
営業担当:ありがとうございます。もし分かればで大丈夫ですが、全体で何平米くらいでしょうか?
お客様:2階建てなんですけど、だいたい90~100平米くらいだったと思います。
営業担当:承知しました。大まかに分かれば大丈夫でございます。ペットは飼われてますでしょうか?
お客様:猫が2匹おります。あとはグッピーがいます。
営業担当:かしこまりました。次に現段階で構わないのですが、週に何回くらい来てほしいというご利用頻度はお決まりでしょうか?
お客様:予算的なところもあるのでまだ何ともですが、週1回あたりで考えてます。
営業担当:ありがとうございます。定期的にご利用いただくとした場合、どういったご希望がございますか?お客様のご希望になるべく沿った形でスタッフを調整したいと思っていますので、何曜日がいいですとか、お時間帯、やってほしいことなど、ぜひ何でもおっしゃってください。
お客様:そうですね、週明けたまった掃除をしてほしいので月曜か火曜で、子どもたちが帰ってくる前で午前中とかですかね。
営業担当:かしこまりました。週前半の午前中のお時間帯でスタッフの調整をさせていただければと思います。あとはお試しプランのご利用についてですが、こちらも同じ月曜や火曜の午前中の時間帯で手配してもよろしいでしょうか?
お客様:はい、大丈夫です。
営業担当:こちらは2時間ご在宅いただく形になりますが、そこは問題ないでしょうか?
お客様:私が家にいればいいということですよね?それは大丈夫です。
営業担当:お試しプランご利用の際は、フィリピン人の清掃スタッフと日本人の説明担当が同行しますので、そこで詳しいサービスプランであったりご契約内容のご説明、あとは実際にお家の中を拝見しどれくらいの時間が良いか等をご提案させていただければと思います。
お客様:わかりました。
営業担当:ありがとうございます。当日お客様にご準備いただくものとして、お掃除道具となります。家事代行サービスは基本的にお客様宅にある掃除道具をお借りして作業させていただく形となりますので、例えば雑巾であったりスポンジであったり洗剤類はご準備いただければと思います。
お客様:私あんまり掃除に詳しくないんですが、どんな道具があればいいんでしょうか?これは絶対いるとかあれば教えてほしいんですけど。
営業担当:そうですね、ご希望いただく掃除箇所にもよりますがまずは基本的な掃除道具があれば問題ありませんしお試しはその範囲内でやらせていただきます。またその際にお掃除道具拝見し、足りないようなものがあればこちらからご提案させていただければと思います。
お客様:なるほど、承知しました。家の中を確認してみます。
営業担当:では、スタッフの調整ができましたらまた改めてご連絡差し上げます。もしお電話繋がらなければ留守電やショートメッセージにてご連絡させていただいておりますので、その際はよろしくお願いいたします。
お客様:ありがとうございます。よろしくお願いします。
—-
まとめ
ということで今回は家事代行サービスへどう問い合わせをすればいいのか、問い合わせをしたあとどうなるのか?ということでご説明させていただきました。
当社ピナイ家政婦サービスの定期利用の場合、まずはお電話やHPから一度お問い合わせをいただき、その後担当の者からご連絡させていただきます。そして実際に営業担当との実演トークも記載しましたが、
・最寄り駅
・駅から徒歩何分か
・住居タイプ
・ペットの有無
・ご依頼の頻度
などをお電話にてヒアリングさせていただいております。詳しいことはその際にてお聞きできればと思いますので、まずはお気軽にご連絡いただければ幸いです。
ご用意いただきたいお掃除用品はピナイ家政婦サービスのHPでもご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。